2019-08-14から1日間の記事一覧

#054 ストーリー上やってはいけないタブー

ストーリー上やってはいけないタブー ①作者が語る コマの外で作者が突っ込みを入れたりするのは、ファンサービスのつもりが、肝心のストーリーはそこで切れてしまう。 急に作者が現れることにより、せっかく漫画の世界に浸っていたのが、現実に引き戻されて…

#053 戦いの勝敗を決するものは将帥にあり

戦いの勝敗を決するものは将帥にあり。 この言葉が実感できた出来事がローマで行われたラティウムとの決戦であった。 両軍は兵力、制度、志気、戦法、武器などにおいては互角であった。 ただ1つのローマ軍の指揮官はラティウム軍の指揮官より優れていた。 戦…

#052 源泉徴収と年末調整と書面添付について

〜源泉徴収と年末調整〜 源泉税預かり金は、原則として毎月納付しなければならないが、社員10人以下の場合は、特例として半年に一度納付する。 源泉徴収は役員報酬・給与だけでなく、個人への外注費や弁護士、会計士などへの報酬にも必要になる。 源泉徴収は…

#051 会社を設立するには

法人を設立するということは、法的な人を一人この世に誕生させること。 手続きは、簡単で、法人の名前や住所、目的などを日本国に届け出るだけ。 法人の基本的な約束事を定款という。国家でいうと憲法のようなものである。 定款を法務局に届け出る事を登記と…

#050 労働者は明日の1万円よりも今日の1000円の方を喜ぶ

民衆はうわべの立派さに幻惑し、自分の破滅を追求する。 民衆を説得するには、まず、勇ましいこと、利益になる事を並べ立てると良い。 民衆は、目の前に提示されたことが有利そうであれば、その背後に致命的な不利が待ち受けていても容易に賛成するものであ…

#049 戦争はいつでも始められるが、終えるのはそうはいかない

戦争の勝敗を決するものは財力ではない。 戦争はいつでも始められるが、終えるのはそうはいかないのである。 開戦に当たっては、終わりを全うできるようにまず自国の力を計算して、過信してはならない。 自国の力を計算するには 資金力、地勢、国民の忠誠心…

#048 人は「乗らなきゃ損かもしれない」という考えが働く

交渉を行う際に、主語をいかに使い分けるかが重要である。 「わたし」という1人称を使うのが普通だが、これを「みなさま」や「他の多くのお客様」に変えてみるだけで説得力が向上する。 相手は「みんな」という意見だと「乗らなきゃ損かもしれない」という考…

#047 最初から全部売ろうとしてはいけない

マクドナルドに行くと、ハンバーガーを頼んだ後に必ず「ドリンクはいかがですか?」と聞かれる。 いきなりセットで買うと高い気がするが、追加注文でちょっとずつ言われると、お得な気がしてしまうのだ。 これはアメリカの説明研究者によると「マクドナルド…

#046 人は外見で能力を判断する

人は外見だけで異性の能力を判断する傾向がある。 男性は視覚的動物とよく言われている。特に異性に対してはかなり敏感に反応する。 ある実験で 男子学生に写真付き女子学生が書いたレポートを評価された。 美人で魅力的な女子学生の写真の付いたレポートは…