2019-08-16から1日間の記事一覧

#071 金持ち脳と貧乏脳

脳とお金は深い関係である。 貯蓄とは、脳が人間の行動に影響を及ぼすことによって生まれる典型的な行動パターンの1つである。 人が貯蓄するという行動は、「未来に投資する」という意味合いが強い。 自分の未来は明るいと思っている一方で、貯蓄には「不確…

#070 ズルい人とは

ズルい人は、少ない時間や労力で大きな結果を出している人のことである。 真面目な人や根性主義の人は、仕事の成果というものを、付加価値で試算されるものとして捉えるのではなく、ひたすらインプットを最大化すれば、アウトプットもそれに比例して最大化さ…

#069 人間が作り出したシステムによって人間が振り回される

〜資本主義社会の4つの疎外〜 ①労働生産物からの疎外 資本主義社会における賃金労働によって労働者が生み出した商品は、全て資本家のものになる。 労働者自らの労働によって生み出した商品であるにもかかわらず、自分のものではない。 さらにそれが世に出さ…

#068 文化の創造とは

文化の創造とは、いかに優れた資質に恵まれていても、純粋培養ではできない。異分子の混入による刺激が、どうしても必要になる。 〜ルネサンスという文化が我々に残した遺産とは何か〜 ①芸術品の数々 ②精神の独立に対する強烈な執着 言い換えれば、自分の目…

#067 ルネサンスとは?

ルネサンスとは 「見たい、知りたい、分かりたい」という欲望の爆発である。 この欲望は爆発しただけではなく、造形美術を中心にした各分野における、「作品」に結晶している。 ルネサンス時代とは、見たい知りたい分かりたい、と望んだ人間が、それ以前の時…

#066 城塞は必要ない?

日本各地には様々な城がある。 観光スポットとなっているが、その城がどんな意味をもたらすのかを考えたことはあるか。 実は城塞は統治のために必要ない。 ではなぜ城塞を作ったのか。 〜城塞が統治のために有害無益な理由〜 ①支配者が領民を恐れ、彼らの反…