2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

#276 採用、そして良い組織を作る

組織づくりの10→30フェーズからは、「組織づくり」が主題となってくる。 つまり、本格的に「人」を充実させ、組織の内側を統制するための仕組みを確立することを目指す。 中間管理職の育成と即戦力の採用に取り組み、人事制度・給与設計・昇給制度などの「内…

#275 収入の欄ではなく、資産の欄でお金を作る

金持ちがどんどん金持ちになる理由の一つは、お金を作り出しても税金を全く払わないで済むことがあるから。 この人たちは、 「収入の欄」ではなく「資産の欄」でお金を作るのである。 経済的に自由になるためには、お金も、良い学校を出ることも必要ない。経…

#274 人には2種類しかいない

人には2種類しかいない。 ここまでやったからと言って諦める人と何が何でもあらゆる手段を考えて達成する人 の2種類である。 人間にはそれほど能力の差はない。しかし意識の差は100倍も200倍もある。 最初から成功する能力を持った人がいるわけではなくて、…

#273 良い組織とは ①大きさ

一般に良い組織と言われるのは、大きな組織、固い組織、強い組織の3種類がある。 つまり 組織の良否を測るのは、 「大きさ」「固さ」「強さ」 という3つの尺度があるわけである。 今回は1つ目の「大きさ」について話す。 ①大きさ フロートストック 大きな組…

#272 組織の危険なこと

組織の危険なところは、与えられたテーマが各部屋にとっては究極の目的になることである。 つまり 下部の小組織に権限と任務を与えれば、その権限を司る小組織の長にとっては、自分に与えられた任務こそが究極の目的となる。 昭和の軍隊は、その典型であった…

#271 空気を支配する

日本人を支配している空気とは、何かを決定する時点でも、後から振り返っても、決して論理的とは言えないような決定をさせてしまう、日本人を影で支配してしまう力の事である。 戦争時、戦艦大和の出撃の時、軍事の専門家が論理的な決定とは全く反対の出撃を…

#270 君主論について

〜君主論〜 国の保持にあたっては、特に2つの点を気につけなくてはいけない。一つは、領主の昔からの血統を消してしまうこと、もう一つは住民たちの法律や税制に手をつけないことである。 民衆というのは、頭を撫でるか、消してしまうか、そのどちらかにしな…

#269 G人材とは

G人材とは 国民国家幻想は抱いていない。 人物像は、合理的であり寛容でありフラットである。 大切なものは、自分のやりたいこと。 フットワークは、軽くて変化を好む。 豊かさの指標は、情報である。 こだわる場所は、現在である。 希少性は、高い人材。 テ…

#268 人は絆にお金を払う

人は絆にお金も払う。 今後はコミュニティづくりがあらゆるビジネスの鍵となってくる。 コミュニティのおける絆をベースにして、より賞味期限が長く普遍的な所属欲求・自我欲求も満たされ続けていく。 本質は「ヒト」でありコミュニケーションである。 世の…

#267 人間は派閥が2つあればどちらかに加担する性質を持っている

人間は本来、派閥が2つあればそのどちらかに加担する性質を持っている。 他国にある2つの勢力を同時に味方することはできないもの。 したがって 統治される国民の一部は必ず不満を持つことになるが、こんな時に第三国に攻められたらひとたまりもない。 分裂…

#266 会計と会社経営(会計)

会計を意識した会社経営とは、株主や債権者から預かったお金が、今どのような状態にあって自分の決定がどのように会社のお金を増やすことに繋がるのかを意識して経営をすることである。 会社は、株主や債権者から預かったお金を、できるだけ早くできるだけ多…

#265 言語的知能が低いと、世界を脅威を感じてしまう

言語的知能が低いと、世界を脅威として感じてしまう。 なぜなら 何らかのトラブルに巻き込まれたときに、自分の行動を相手にうまく説明できないから。 悪ふざけをした時、大人は「なぜそんなことをしたのか?」と聞く。 この問いに即座に納得のいく返事がで…

#264 受託開発の流れ

〜受託開発の流れ〜 ①会社に仕事の依頼が来る 顧客から直接電話やメールで依頼が来る。 以前お付き合いした会社や組織の紹介で依頼が来る。 営業が依頼を取って来る。 ②先方と打ち合わせをする 依頼を受けたら、どういったシステムを開発するのかという打ち…

#263 浮気の科学

進化における競争という点で考えれば、自分の子供を一番多く残したものが勝者である。 この争いに勝つために種が異なれば用いられる戦略もまた異なる。 ある種にとって、雄には最善の戦略であっても、同じようにそれが雌にとっての最善の戦略ではない場合が…

#262 ヒトの生活は霊長類の世界では例外である

ヒトの子供の場合、狩猟採集民として独り立ちするには、何年もかけて必要な情報や経験を学ばなくてはならなかった。 これは霊長類の世界では例外的で、類人猿の子供は離乳と同時に自分のエサは一人で集めるようになる。 なぜ食べ物を集めることに関してヒト…

#261 人類の変化と奇妙なライフサイクル

人間が言葉を話す能力を持っているのは、たくさんの構成要素と筋肉が正しく機能しているおかげである。 類人猿のように、限られた子音と母音しか出せなければ、人間の語彙は限られたものになってしまう。 人間を最終的に人間たらしめた要素とは、人類の声道…

#260 公的融資制度を活用する

〜公的融資制度について〜 ①融資条件は法人化青色申告 白色申告でも融資を申し込めるが、帳簿も財務諸表もないなら審査を通るのは難しい。 ②日本政策金融公庫と自治体の制度融資 公的融資制度には日本政策金融公庫と各自治体の制度融資がある。 融資条件や融…

#259 役員報酬は所得税を考慮して設定する

法人の場合、会社に利益があり、そこから役員給与という経費を差し引き、残った分に税金がかかる。 自分で決めた役員給与には所得税がかかってくる。 法人税と所得税は税率が異なる。 〜役員給与を決めるのが悩ましい理由〜 ①そもそも、法人としてどれだけ利…

#258 法人成りしたら廃業届を提出しなければならない

法人成りとは、個人事業主がやっている事業内容をそのまま法人組織へ変更するパターンのことである。 法人成りをした場合、法人設立に関する届出書の提出と同時に、個人事業の廃業手続きも必要となる。 〜廃業手続きに必要なこと〜 ①個人事業の廃業等届出書…

#257 会社設立の定款の記載の注意事項

定款には「絶対的記載事項」を必ず記載する。 ①基本的事項の決定 発起人、商号、本店所在地、事業目的、資本金の額、決算期などをあらかじめ決めておく。 ②定款作成 絶対記載しなければならない「絶対的記載事項」と、記載しておかないとその効力が生じない…

#256 税金面から見た法人と個人事業主の違い

法人と個人事業主では税金が異なる。 〜責任の所在〜 法人の場合、原則として倒産した際の責任はあくまで法人にあり、社長個人には責任が及ばない。 個人事業主の場合は、その責任を個人が負うため、個人事業主に支払い義務が生じる。 〜法人税と所得税〜 法…

#255 デザイナーの仕事

〜デザイナーの仕事〜 ①グラフィックデザイナー ポスターや雑誌の広告、フライヤー、商品のパッケージなど、主に印刷物をデザインする仕事をする。 企画内容や商品のコンセプト、ターゲット顧客層に合わせたデザインを考案する。 ②Webデザイナー Webサイトの…

#254 まず温情をかける

兵士が懐いていないのに、罰則ばかり適用したのでは、兵士は心服しない。 心服しない者は使いにくい。すっかり懐いているからと言って、過失があっても罰則しないなら、これもまた使いこなせない。 従って、兵士に対しては温情を持って教育をするとともに軍…

#253 過学習とは(プログラミング)

過学習とは、与えられたデータに適用し過ぎてしまい、正しい基準が構築されないことである。 深層学習では、ドロップアウトという手法を用いることで過学習を防ぐ。 これは、学習時にランダムに一部のニューロン(特定の入力に対して値を出力するもの)を消…

#252 日本企業の組織の長所と短所

日本企業の組織は、米国企業のような公式化された階層を構築して規則や計画を通じて組織的統合と環境対応を行うよりは、価値、情報の共有をもとに集団内の成長や集団間の頻繁な相互作用を通じて、組織的統合と環境対応を行うグループ・ダイナミックスを生か…

#251 自己革新組織

自己革新組織は、その構成要素に方向性を与え、その協働を確保するために統合的な価値あるいはビジョンを持たなければならない。 自己革新組織は、組織内の構成要素の自立性を高めるとともに、それらの構成単位がバラバラになることなく総合力を発揮するため…

#250 強い経営者の顔

会社の業績について、CEOの「力」と「リーダーシップ」の印象だけで会社の収益が高いことが関係すると予測された。 母親の胎内で高濃度のテストステロンに曝された男性は顔の幅が広くなる傾向がある。 こうした男性は成人後もテストステロン値が高く、攻撃的…

#249 共同創業者の選び方

〜共同創業者の選び方〜 ①価値観 ②適正 ③スキル スタートアップは初期は、多様性なチームではなく、カルトであること。 スタートアップはスピードだけが武器であり、スピードを落とすような多様性は不要を言われている。 特に価値観やビジョンの多様性は不要…

#248 共同創業者間のコンフリクトを乗り切るための方法

〜共同創業者間のコンフリクトを乗り切るための方法〜 ①お互いに対する知識を深める お互いの親友の名前や夢、信条などのほか、好きな音楽、映画、ゲーム、余暇の過ごし方、友人関係や宝くじが当たったら何をしたいかなどを知ること。 知的なコミュニケーシ…

#247 共同創業者が別れる理由

共同創業者が別れる理由は事前に予測できない。 〜分かれる理由〜 ①仕事上の喧嘩別れや情熱を失くす 戦略方針での喧嘩やスタートアップへの情熱を失くすことによって別れる。 ②健康問題 創業者の健康問題が発覚することで抜けざるを得ない状況になっているケ…