2019-09-25から1日間の記事一覧

#265 言語的知能が低いと、世界を脅威を感じてしまう

言語的知能が低いと、世界を脅威として感じてしまう。 なぜなら 何らかのトラブルに巻き込まれたときに、自分の行動を相手にうまく説明できないから。 悪ふざけをした時、大人は「なぜそんなことをしたのか?」と聞く。 この問いに即座に納得のいく返事がで…

#264 受託開発の流れ

〜受託開発の流れ〜 ①会社に仕事の依頼が来る 顧客から直接電話やメールで依頼が来る。 以前お付き合いした会社や組織の紹介で依頼が来る。 営業が依頼を取って来る。 ②先方と打ち合わせをする 依頼を受けたら、どういったシステムを開発するのかという打ち…

#263 浮気の科学

進化における競争という点で考えれば、自分の子供を一番多く残したものが勝者である。 この争いに勝つために種が異なれば用いられる戦略もまた異なる。 ある種にとって、雄には最善の戦略であっても、同じようにそれが雌にとっての最善の戦略ではない場合が…

#262 ヒトの生活は霊長類の世界では例外である

ヒトの子供の場合、狩猟採集民として独り立ちするには、何年もかけて必要な情報や経験を学ばなくてはならなかった。 これは霊長類の世界では例外的で、類人猿の子供は離乳と同時に自分のエサは一人で集めるようになる。 なぜ食べ物を集めることに関してヒト…

#261 人類の変化と奇妙なライフサイクル

人間が言葉を話す能力を持っているのは、たくさんの構成要素と筋肉が正しく機能しているおかげである。 類人猿のように、限られた子音と母音しか出せなければ、人間の語彙は限られたものになってしまう。 人間を最終的に人間たらしめた要素とは、人類の声道…

#260 公的融資制度を活用する

〜公的融資制度について〜 ①融資条件は法人化青色申告 白色申告でも融資を申し込めるが、帳簿も財務諸表もないなら審査を通るのは難しい。 ②日本政策金融公庫と自治体の制度融資 公的融資制度には日本政策金融公庫と各自治体の制度融資がある。 融資条件や融…

#259 役員報酬は所得税を考慮して設定する

法人の場合、会社に利益があり、そこから役員給与という経費を差し引き、残った分に税金がかかる。 自分で決めた役員給与には所得税がかかってくる。 法人税と所得税は税率が異なる。 〜役員給与を決めるのが悩ましい理由〜 ①そもそも、法人としてどれだけ利…

#258 法人成りしたら廃業届を提出しなければならない

法人成りとは、個人事業主がやっている事業内容をそのまま法人組織へ変更するパターンのことである。 法人成りをした場合、法人設立に関する届出書の提出と同時に、個人事業の廃業手続きも必要となる。 〜廃業手続きに必要なこと〜 ①個人事業の廃業等届出書…

#257 会社設立の定款の記載の注意事項

定款には「絶対的記載事項」を必ず記載する。 ①基本的事項の決定 発起人、商号、本店所在地、事業目的、資本金の額、決算期などをあらかじめ決めておく。 ②定款作成 絶対記載しなければならない「絶対的記載事項」と、記載しておかないとその効力が生じない…

#256 税金面から見た法人と個人事業主の違い

法人と個人事業主では税金が異なる。 〜責任の所在〜 法人の場合、原則として倒産した際の責任はあくまで法人にあり、社長個人には責任が及ばない。 個人事業主の場合は、その責任を個人が負うため、個人事業主に支払い義務が生じる。 〜法人税と所得税〜 法…