#019 社内の熱量を上げるためには

生きている会社は、組織全体の「熱量」がとてつもなく大きい。

 

企業価値は本来、その会社に内包されている「熱量」で測られるべきである。

 

 

熱を上げるにはどうしたら良いか?

 

 

 

まず、熱はどこからくるのかを探る。

 

会社全体が「熱」を帯びるためには、「熱」の発生源を探る必要がある。

 

そして「熱」の発生源を発見したら、その「熱」がどうしたら広がるのかを考える。

 

どうすれば組織全体に「熱」を広げることができるか、組織全体が「熱」を帯びるにはどうすればいいか。

 

 

会社にとって「会社の存在する目的」は重要。

 

「何のために会社は存在するのか」「社会に対してどのような役に立ちたいのか」「自分たちは何のために働くのか」が明確でなければ「熱」は生まれない。

 

会社は目的のために存在する。家族や恋愛に比べてより合理的関係である。

 

その目的に共感する人たちが集まり、社員一人ひとりが「会社の目的」ち連動する自分なりの目的を持ち、その実現に向けて日々実践に励む必要がある。

 

会社の目的は組織の「熱源」であり、「中心」であり、求心力である。

 

中心が定まっている会社は強い。

 

会社が熱を帯びるには、経営トップが自ら信じる「会社の目的」や「思い」「信念」を自らの言葉で語り、自ら汗をかき、行動することである。

 

「会社の目的」すなわち「自分たちは何のために存在するのか」を語ることは、経営トップにしかできない。

 

 

社員たちに熱意が足りないと感じるのであれば、その原因は経営トップ自らにある。